■架台製作・設置・構造変更車検まで承ります。
《軽トラック製作事例スペック(外照式)》
●広告サイズ:サイド横1800×縦1030/リア横650×縦1030
●ワンタッチフレーム(ポスター挟み込み)
●メンテナンス:背面開閉式メンテナンス仕様
●架台:縞板鋼板・鉄骨フレーム組
●外照スポット
●インバーター
●全塗装
●音響設備
◎軽・1tトラック対応
製作事例は一例です。ご予算・ご要望に合わせてご提案させて頂きます。
外照式アドトラックのできるまで
- 1、看板フレーム作製
架装スペースに合わせた枠を手作りします。
- 2、荷台の加工
荷台部分の装飾と囲いの部分を外します。
- 3、看板部を架装
荷台部分に看板を搭載している工程です。
- 4、音響パーツなど
内部にバッテリーやスピーカー等を配置。
- 5、仕上げ
看板部のフレームや荷台にも塗装済み。
- 6、点灯している様子
外照式投光器にて看板を照らしている様子。

■フレーム組製作・設置・構造変更車検まで承ります。
《1.5tトラック製作事例スペック》
●広告サイズ:サイド横3000×縦2000/リア横1500×縦2000
●材質:FF(透過幕UV印刷)
●メンテナンス:背面開閉式メンテナンス仕様
●架台:鉄骨フレーム組
●額縁フレーム
●LEDモジュール
●インバーター
●車体下スカート
●バックモニターカメラ
●音響設備
●キャビン塗装
●導風板
●構造変更8ナンバー取得
◎FF展張は額縁止め(ビス固定)・ハトメロープ縫いの2種類ございます。
◎軽・1t・1.5t・2tトラック・その他トラック対応
製作事例は一例です。ご予算・ご要望に合わせてご提案させて頂きます。

■架台製作・設置・構造変更車検まで承ります。
《2tトラック製作事例スペック》
●画面サイズ:サイド横3000×縦2000/リア横1500×縦2000
●LED素子:SMD(広視野角)
●LED素子ピッチ:4.8
●画面解像度:縦312×横416
●メンテナンス:背面開閉式メンテナンス仕様
●発電機
●冷却装置
●吸排気ダクト
●架台:鉄骨フレーム組
●車体下スカート
●バックモニターカメラ
●音響設備
●キャビン塗装
●導風板
●構造変更8ナンバー取得
(※メタリック仕上げや特殊加工が必要な場合はご相談ください。)
画面サイズはユニットを連結し、様々な組み合わせが可能です。
ユニットサイズ:W400×H800/W800×H800/W400×H1200/W1200×H1200
LED素子ピッチ:3.9/4.8/8.3/10 ※規格サイズ外は受注生産となります。
◎軽・1t・1.5t・2tトラック・その他トラック対応 (車格によりビジョンサイズは異なります)
◎支給品対応
製作事例は一例です。ご予算・ご要望に合わせてご提案させて頂きます。

過去のご製作事例

設備として架装、カスタマイズ、追加できるもの
■方式 |
内照式(※参考) |
外照式(※参考) |
|
|
■広告・看板の素材 |
フレキシブル・フェイス(FF)シート |
アルミ複合板 |
ターポリン |
メッシュシート |
塩ビ板 |
アクリル板 |
|
|
■施工 |
カーラッピング |
塗装(全or半塗装OK) |
カッティング切り文字 |
マグネットシート |
■看板の種類 |
デジタルサイネージ
(電子看板・電子POP) |
LEDディスプレイ |
メニュー・料金表 |
|
■その他 |
外部スピーカー |
拡声器 |
カーナビ |
バックカメラ&モニター |
DC12/24V 電装部品 |
別注架装部品製作 |
|
|
※上記に無い種類はご相談ください。車種や車両のスペースによって架装できない場合もございます。(※要相談) |

各種オートローン、リースのご相談も承ります。
開業時って何かとお金が掛かるもの・・・車両代と改造費用・パーツ代・諸費用を合算した金額でリース・ローンをご利用いただくことができます。
業界トップシェアを誇る「オリックスのショッピングローン・オートローン」を取次ぎしております。※要審査
法人・個人問わずお気軽にお問合せください
新規開店のご案内、イベント告知、キャンペーンやバーゲンのお知らせ、求人広告等、福祉・緊急車両など・・・
■走る広告「アドトラック」を使って新しいビジネスを始める方
■フランチャイズ(FC)事業の展開や加盟店の募集など
■既存車両(現在お持ちの移動販売車への)の手直しやメンテナンス、追加装備など一部分の架装・カスタマイズも承ります。
(電気配線工事、ラッピングシール)


過去のご提案事例 ※打ち合わせ時のプレゼンテーション用のイラストです。マウスを当てると出来上がりの写真がご覧になれます。


宣伝カー、アドトラック、街宣車、選挙カー製作の流れ
(ココをCLICKするとフロー図がご覧になれます)
- step 1 お問い合わせ
- まずはお見積もり専用フォームよりご連絡ください。
※別ウィンドウにて専用フォームが立ち上がります。必要事項のご入力のうえ送信してください。
- step 2 お見積り報告
- 概算でのお見積もり結果をお電話またはメールにてご報告いたします。
※お見積もり内容の精査に、または当社休業日を挟む場合は、返信までに3日〜1週間程度お時間を頂戴する場合もございます。
- step 3 お打ち合わせ
- 企画、設計、必要な設備等のお打ち合わせに入っていきます。
※基本的には対面形式にて打ち合わせをさせていただきますが、ご来社いただけない場合はお電話またはE-Mail等にて打ち合わせいたします。
(交通費ご負担にて出張打ち合わせも可能です。)
※当社にて車両お手配の場合は独自のネットワークを使いこの時点でお探しします。現物車両をご確認のためにE-Mail等でご案内いたします。
- step 4 お支払い等
- 施工着手金や特注加工品、お手配の品物などの代金のお支払い、リース・ローンなどをご利用される場合は「お借り入れ金額」の審査を開始します。
※原則、当社にてお手配させていただく車両や設備、特殊材料につきましては前払い決済をお願いいたしております。
(リース・ローン等に必要な書類等はこの時点でご案内いたします。)
- step 3 構成・設計のご確認
- 図面やプレゼン資料などをご用意し、最終的な構成・設計のご確認をいていただきます
※基本的には対面形式にて打ち合わせをさせていただきますが、ご来社いただけない場合はお電話またはE-Mail等にて打ち合わせいたします。
- step 5 お手配開始
- 車両や設備のお手配を開始いたします。
特殊な材料等のお手配、特注加工品の開始など施工に必要な設備等のお手配を開始します。
- step 6 製作作業開始
- 製作作業を開始します。
車種・内容によって異なりますが・・・2週間〜3ヶ月ほどの施工期間を頂戴します。
※事前に納期等の説明はいたします。進捗状況などを写真などでご報告も可能です。
- step 4 車両の完成(製作作業終了)
- 国土交通省(陸運局)にて構造変更の手続きなど経て、予備検査の手続きを当社にて行います。
原則、予備検査渡しにて納車の準備となります。
正式なナンバープレートを発行してもらうためには施主様(所有者)の管轄の陸運局にてお手続き(名義変更)が必要です。
※当社のカバーできる管轄エリア「大阪」「なにわ」「和泉」「堺」ナンバー、「神戸」ナンバーの一部、「京都」ナンバーの一部、「奈良」ナンバーの一部での納車に限り、当社にて予備検査⇒ナンバープレート発行までのお手続きを有料にて承ります。
※この時点で施主様にて車両を保管される管轄の警察署などにて車庫証明を取得していただいておく必要がございます。
※リサイクル税が別途必要な場合がございます。
予備検査渡しとは・・・詳しくはコチラをご覧ください
- step 5 納車
- 原則、ご来社にて納車お引取りをお願いしております。
陸送お手配や近郊であれば当社スタッフがお届けすることも可能ですが、納車移動に掛かる費用は実費ご負担していただきます。